LuMia(ルミア) カラコンの口コミ・評判まとめ 発色がよく長時間付けていても目が痛まない
遠視用のカラコンもあります!の特徴
カラコンの度ありと度なし、遠視用はどっち?
カラコンを選ぶとき「度あり」「度なし」を選ぶことができます。
視力に全く問題がないのであれば度なしを選びます。
間違って度ありを選んでしまうと視力がおかしくなってしまいますので注意しましょう。
視力が悪い近視の人は度ありを選びます。
度ありを選ぶ場合、どれくらいの度を選べば良いかわからない場合には眼科を受診し、医師の診察を受けてからカラコンを購入するようにしましょう。
このように視力に全く問題がない人も視力が悪い近眼の人も、度あり度なしを選ぶことで問題なくカラコンを装着することができています。
では、遠視の人はどうでしょうか。
私は遠視だからカラコンは使えない、そう思っている人も多いようですね。
近視と遠視の違いは、遠くの方がよく見えるか、近くの方がよく見えるかの違いですよね。
遠視の場合は、近くのものが見えづらく、遠くのものの方が見えやすいというものです。
つまり、度なしでも見えづらいし、度ありでも見えづらいということです。
どちらも選ぶことができませんよね。
でも、実際に通販サイトなどを見てみると、度ありと度なしのカラコンばかりが販売されています。
遠視でも大丈夫!
遠視の人だってカラコンを楽しむことができます。
私は眼科で遠視用のカラコンを作ってもらいました。
普段使いできるようにブラウン系のナチュラルなカラコンです。
眼科で視力や目の状態などを診察してもらい、自分の瞳に合った遠視用のカラコンを作ってもらうことができました。
私が探した中では通販サイトでは遠視用のカラコンが売られていなかったので眼科を受診したのです。
高品質で安全性に優れたカラコンを使用するためにも眼科を受診し、自分の瞳に合ったカラコンを作ってもらうことをオススメします。
遠視用のカラコンは価格がちょっとお高めです。
一般的なカラコンと違って、デザインやカラーもほんの少ししかないので選択肢があまりありません。
それでも遠視用のカラコンの存在は貴重ですし、遠視の人にとって嬉しいことですよね。