LuMia(ルミア) カラコンの口コミ・評判まとめ 発色がよく長時間付けていても目が痛まない
カラコンの必須ケア用品の特徴
カラコンは清潔なものを使用しましょう!
お手入れを怠ってしまった不衛生なカラコンを使用してしまったことによって、カラコンを使用している10%ほどの人が眼障害を患ってしまっているというデータがあります。
不衛生なカラコンを使用してしまったことによって何等かの眼障害を患っているにも関わらず、眼科を受診することもなく放置してしまっている人も多いようです。
とくに増加傾向にあるのが「アカントアメーバ角膜感染症」という眼障害です。
カラコンを清潔にして使用していなかったことが原因となり、難治性の角膜疾患を引き起こしてしまっているものです。
アカントアメーバ角膜感染症の90%ほどが不衛生なカラコンを使用していることが原因であることがわかっています。
カラコンの使用による感染症や眼障害を防ぐためには、カラコンを正しく洗浄・消毒し、正しく保管するということが必要です。
使用した後のカラコンには、ホコリや皮脂やたんぱく質などが付着しています。
メイク汚れが付着していることもあります。
それらをしっかりと洗い流す必要があります。
正しいカラコンの洗浄・消毒・保管のために必要なケア用品
1. 『洗浄液』
カラコンを使用している人なら誰もが持っているであろう洗浄液には、眼障害の原因となってしまうアカントアメーバを除去することができるタイプもあります。
アカントアメーバを除去することができるとして国民生活センターが認めている商品を選んでみてはいかがでしょうか。
さらには、たんぱく質も一緒に除去することができる洗浄液を選ぶと良いでしょう。
2. 脂質除去剤
あまり知られていないようなのですが、カラコンに付着してしまった脂質を除去することができるものです。
手についているハンドクリームの脂質、メイク汚れによる脂質などの脂質を除去することができます。
3. レンズケース
最低でも2つはレンズケースを持っていた方が良いと思います。
しっかりと乾燥させたレンズケースに保管する必要があるからです。
汚れやすいので買い替えやすいものがオススメです。100均のものでも良いでしょう。
4. 保存液
しっかりと洗浄・除菌した後はレンズケースにカラコと保存液を入れて保管します。
もし、長期間カラコンを使用せずに保管しておく場合も1週間ごとに保存液を入れ替えると良いでしょう。